"看護とは何か"を世に広く示したフローレンスナイチンゲールは
「病気は修復過程(reparative process)である」と提唱しました。
看護とは、人がそもそも持つ修復力や成長力を高める援助のことだと当スクールでは定義します。
つまり、ナーシングとは、看護師だけのものではなく、ケアする人、教育者すべての人が行うものとし
ナーシングマネジメントとは、自身の身体や頭や心をケアの道具として大切に扱い、磨き、研ぎ澄ませて
対象者の修復力・成長力を最小の手数で最短に最大限に発揮させるものとします。
高いスキルをもっと有効化できる!
心に余裕ができて頭が冴える!
多忙と孤独にサヨナラできる!
医療介護現場で使える
ノンテクニカルスキルと
レジリエンス を
本格的に身に着けるオンラインスクールです
医療・航空・エンジニアリングなどの職業や、チームワークや高度な意思決定が重要な範囲で必要とされています。
ケアの未来を切り拓くための
専門スキルです
講座内容
・ストレスケア
・感情コントロール
・心理的安全性の場づくり
・アサーション(自己主張と対話)
・感情知性(EQ)
・問題解決コミュニケーション
・フィードバック技術
・多職種連携のコミュニケーション
・振り返りと内省力
・グリーフケアと感情解放
・キャリアデザイン
日本マインドワーク協会コンテンツを導入
LINEグループ付きのアフターフォロー!資格取得も可能です!
・ストレスケア
・感情コントロール
・心理的安全性の場づくり
・アサーション(自己主張と対話)
・感情知性(EQ)
・問題解決コミュニケーション
・フィードバック技術
・多職種連携のコミュニケーション
・振り返りと内省力
・グリーフケアと感情解放
・キャリアデザイン
日本マインドワーク協会
コンテンツを導入
LINEグループ付きの
アフターフォロー!
資格取得も可能です!
「しんどい!がラクになる看護教育セミナー」
2024年連載。イマドキの新人さんをどう育てる!?
「看護・介護職のノンテクニカルスキル」
2025年連載。他職種連携や、育成、コミュニケーションがうまくいく秘訣!
全24本をLINEでプレゼントします
・大阪堺市の訪問看護ステーション
・沖縄介護施設チームビルディング研修
・西宮訪問介護協会研修
・関西の看護専門学校 4校 他
看護介護が楽しい!と口に出せる世界を創る
約20年の看護師キャリアとマインドワーク®講師資格を活かしケア職が健康的に能力を最大限に活かせるようになるためのオンライン講座を毎月開講。
チームの心理的安全性を育てる対話トレーニングカードゲーム「にじつなカード」を開発。 看護学校での講義や病院施設、訪問看護の人材育成研修で400人以上が受講。メディカ出版看護管理者用サイトにて動画セミナー連載 研修会社ウィ・キャン講師
ナーシング・マネジメントスクール代表
ナーシングマネージャー®